おいしい飯山産の新米は、選べるふるさと納税でいかがですか?
記録的に雪が降らなかった豪雪地帯の冬が終わり、新型コロナウイルスに翻弄される生活に突入。梅雨の長雨が終わったと思ったら…
記録的に雪が降らなかった豪雪地帯の冬が終わり、新型コロナウイルスに翻弄される生活に突入。梅雨の長雨が終わったと思ったら…
お盆の時期に長野県飯山市の温井(ぬくい)で開催されるスイカ祭り。この地で栽培されている、甘くておいしい大玉のスイカ10…
岡忠農園さんが栽培しているビーツの収穫のお手伝いに行ってきました。昨年体験したビーツの播種(種まき)以来なので、実に1…
春のアスパラガスが終わりに近づき、6月になるとズッキーニの季節がはじまります。「見た目がきゅうりに似ている」と、よく言…
飯山らしいものが食べられるお店、駅ナカ酒場「えっぺ」が、北陸新幹線飯山駅に6月6日オープンしました! お店の売りはいろ…
降雪が極端に少なかったこの冬。「雪解け水をたっぷりと吸い上げた」アスパラガスがどうなるか心配していましたが、農家さんに…
【追記】このページの後半に、飯山市内、北信地域、長野県のテイクアウト情報サイトを追加掲載しています 新型コロナウイルス…
雪国飯山の冬の風物詩とも言われるかまくら。毎年1月になると、外様地区にある「かまくらの里」では、雪原となった田んぼの上…
長野県下高井農林高校の学生が講師となって、農業に興味のある飯山市民に野菜づくりを教えるプログラム「百姓塾」。 2019…